
時間は大体の予定ですので、ゆとりを持って起こしいただくようにお願いいたします。
| 第1部 | ||||||||||||
| 1. | 全体合奏 | |||||||||||
| カンタータ 第147番より「主よわが希望と喜びを」 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・バッハ作曲 | |||||||||||
| 指 揮 | 斉藤純子先生 | |||||||||||
| 2. | Pf. | (小1) | ||||||||||
| 子供のためのピアノ三重奏曲集より | ||||||||||||
| 「10人のインディアン」 変奏曲 | ・・・・・・・・・芦塚陽二作曲 | |||||||||||
| 3. | Vl. | (5才) | ||||||||||
| メリーさんのひつじ | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イギリス民謡 | |||||||||||
| 鍵盤パート芦塚陽二作曲 | ||||||||||||
| 4. | Pf. | (4才) | ||||||||||
| ちょうちょう | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドイツ民謡 | |||||||||||
| 5. | Vl. | (5才) | ||||||||||
| ロングロングアゴー | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベイリー作曲 | |||||||||||
| むすんでひらいて | ・・・・・・・・・・・・・・・・フランス民謡 鍵盤パート芦塚陽二作曲 | |||||||||||
| 6. | Vl. | (5才) | ||||||||||
| メヌエット 第3番 ト長調 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バッハ作曲 | |||||||||||
| 7. | Pf. | (小1) | ||||||||||
| 古典派のスタイルによる「ぶんぶんぶん」変奏曲 | ・・・・・・・・・・・・芦塚陽二作曲 | |||||||||||
| 8. | Vl. | (小1) | ||||||||||
| マーチ | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バーディングス作曲 | |||||||||||
| 伴奏 | お母様 | |||||||||||
| 9. | Vc. | (小2) | ||||||||||
| コンチェルティーノ ヘ長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブレーヴァル作曲 | |||||||||||
| 伴奏 | お母様 | |||||||||||
| 10. | Pf. | (小2) | ||||||||||
| バラード | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブルグミュラー作曲 | |||||||||||
| 11. | 全体合奏 | |||||||||||
| ケッセルスドルファーマーチ | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドイツ曲 | |||||||||||
| 指 揮 | 斉藤純子先生 | 芦塚陽二編作曲 | ||||||||||
| 第2部 | ||||||||||||
| 1. | 全体合奏 | |||||||||||
| メタモルフォーゼ「ひまわり」 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・芦塚陽二作曲 | |||||||||||
| 指 揮 | 斉藤純子先生 | |||||||||||
| 2. | 弦楽四重奏曲 Op.3 No.5 ヘ長調 「狩り」 Ⅰ楽章 | |||||||||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイドン作曲 | ||||||||||||
| 3. | Pf. | (小3) | ||||||||||
| 古いドイツの踊り | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドイツ民謡 | |||||||||||
| 4. | Vl. | (小2) | ||||||||||
| コンチェルティーノ Op.25 ニ長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・リーディング作曲 | |||||||||||
| 5. | Pf. | (小3) | ||||||||||
| ソナタ K.576 二長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト作曲 | |||||||||||
| 6. | Pf. | (小4) | ||||||||||
| 子供のアルバム 第1集「少年時代の画集」より | ||||||||||||
| 第5曲『エチュード』 | ・・・・ハチャトゥリアン作曲 | |||||||||||
| 7. | Vc. | (小3) | ||||||||||
| コンチェルティーノ 第3番 Op.46 イ短調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・クレンゲル作曲 | |||||||||||
| 8. | Pf. | (小6) | ||||||||||
| ソナタ 第20番 Op.49 No.2 ト長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・ベートーヴェン作曲 | |||||||||||
| 9. | Vl. | (小5) | ||||||||||
| フランクールの主題によるシシリアーノとリゴードン | ・・・・・・・・・クライスラー作曲 | |||||||||||
| 10. | ピアノ三重奏曲 第29番 Hob.ⅩⅤ ト長調 Ⅰ楽章 | |||||||||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハイドン作曲 | ||||||||||||
| 11. | Pf. | (小4) | ||||||||||
| ロンド ヘ長調 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クリスチャンバッハ作曲 | |||||||||||
| 指 揮 | 斉藤純子先生 | |||||||||||
| 12. | Vl. | (小2) | ||||||||||
| コンチェルト Op.4 No.9 へ長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・ヴィヴァルディ作曲 | |||||||||||
| 指 揮 | 斉藤純子先生 | |||||||||||
| 第3部 | ||||||||||||
| 1. | カノン | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・パッヘルベル作曲 | ||||||||||
| おとな | ||||||||||||
| 2. | Vl. | 音人の会 | ||||||||||
| 5つの小品より 「エレジー」「ワルツ」「ポルカ」 | ・・・・・・・・ショスタコーヴィチ作曲 | |||||||||||
| おとな | ||||||||||||
| 3. | Viola | 音人の会 | ||||||||||
| アルバム・リーブス op.39 No.1 ハ長調 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジット曲 | |||||||||||
| おとな | ||||||||||||
| 4. | Vl. | 音人の会 | ||||||||||
| ソナタ ト短調 Ⅰ・Ⅳ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エックレス作曲 | |||||||||||
| おとな | ||||||||||||
| 5. | Vc. | 音人の会 | ||||||||||
| ドルチェ・センティーレ | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オルトラーニ作曲 | |||||||||||
| 愛の挨拶 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エルガー作曲 | |||||||||||
| おとな | ||||||||||||
| 6. | Pf. | 音人の会 | ||||||||||
| 序曲「フィンガルの洞窟」Op.26 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メンデルスゾーン作曲 | 
    |||||||||||
| ルイス・エスタール編曲 | ||||||||||||
| 第4部 | ||||||||||||
| 1. | Vc. | (小3) | ||||||||||
| コンチェルト RV414 ト長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヴィヴァルディ作曲 | |||||||||||
| 指 揮 | 芦塚陽二先生 | |||||||||||
| 2. | Vl. | (小4) | ||||||||||
| コンチェルト Op.4 No.5 イ長調 全楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・ヴィヴァルディ作曲 | |||||||||||
| 指 揮 | 芦塚陽二先生 | |||||||||||
| 3. | ロンド | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・パーセル作曲 | ||||||||||
| 4. | Pf. | (小3) | ||||||||||
| ピアノ三重奏曲 Op.65 ト長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フンメル作曲 | |||||||||||
| 5. | Vl. | (小4) | ||||||||||
| コンチェルト 第29番 Op.13 ホ短調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・ヴィオッティ作曲 | |||||||||||
| 6. | Vl. | (小6) | ||||||||||
| スペイン舞曲 第7番 Op.26 No.1 イ短調 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・サラサーテ作曲 | |||||||||||
| 7. | Vc. | (小6) | ||||||||||
| コンチェルト ニ短調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラロ作曲 | |||||||||||
| 8. | Vl. | (小6) | ||||||||||
| 序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サンサーンス作曲 | |||||||||||
| 9. | 3つの二重奏より 第1番 ハ長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・ベートーヴェン作曲 | ||||||||||
| 10. | 弦楽四重奏曲 第17番 K.458 変ロ長調 「狩り」 Ⅰ楽章 | |||||||||||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モーツァルト作曲 | ||||||||||||
| 11. | Kb. | (中2) | ||||||||||
| コンチェルト ニ長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カプッツィ作曲 | |||||||||||
| 芦塚陽二校訂 | ||||||||||||
| 指 揮 | 芦塚陽二先生 | |||||||||||
| 第5部 | ||||||||||||
| 1. | Vc. | (小6) | ||||||||||
| コンチェルト 第2番 Hob.Ⅶ b:2 ニ長調 Ⅱ・Ⅲ楽章 | ・・・・・・・・・・・・ハイドン作曲 | |||||||||||
| カデンツ クレンゲル作曲 | ||||||||||||
| 指 揮 | 芦塚陽二先生 | |||||||||||
| 2. | Viola | (小6) | ||||||||||
| コンチェルト ニ長調 Ⅱ・Ⅲ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホフマイスター作曲 | |||||||||||
| 芦塚陽二校訂 | ||||||||||||
| カデンツ ロバート・レヴィン作曲 | ||||||||||||
| 指 揮 | 芦塚陽二先生 | |||||||||||
| 3. | 弦楽四重奏曲 第14番 D810 ニ短調 「死と乙女」 Ⅰ楽章 | |||||||||||
| ・・・・・・・・・・・シューベルト作曲 | ||||||||||||
| 4. | Pf. | (中2) | ||||||||||
| ピアノ三重奏曲 第5番 Op.70 No.1 | ||||||||||||
| 「幽霊」 ニ長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・ベートーヴェン作曲 | |||||||||||
| 5. | Vl. | (中1) | ||||||||||
| カルメン幻想曲 Op.25より 第2・3・4曲 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サラサーテ作曲 | |||||||||||
| 6. | Pf. | (中2) | ||||||||||
| バラード 第2番 Op.38 ヘ長調 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ショパン作曲 | |||||||||||
| 7. | Vl. | (中2) | ||||||||||
| ソナタ 第7番 Op.30 No.2 ハ短調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・ベートーヴェン作曲 | |||||||||||
| 8. | Vc. | (中2) | ||||||||||
| コンチェルト 第4番 Hob.Ⅶb:4 二長調 Ⅱ・Ⅲ楽章 | ・・・・・・・・・・・ハイドン作曲 | |||||||||||
| 伴奏 | 牧野由紀子先生 | |||||||||||
| 9. | Pf. | (中2) | ||||||||||
| ソナタ 第23番 Op.57 ヘ短調 「熱情」 Ⅲ楽章 | ・・・・・・・・・ベートーヴェン作曲 | |||||||||||
| 10. | Pf. | (大1) | ||||||||||
| ピアノ四重奏曲 第1番 Op.25 Ⅳ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス作曲 | |||||||||||
| 第6部 | ||||||||||||
| 1. | Vl. | (小6) | ||||||||||
| シャコンヌ | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヴィタリー作曲 | |||||||||||
| ゲリーニ編曲 | ||||||||||||
| 指 揮 | 芦塚陽二先生 | |||||||||||
| 2. | Pf. | (中3) | ||||||||||
| 組曲「鏡」より 第3曲『海原の小舟』 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラヴェル作曲 | |||||||||||
| 第3曲『海原の小舟』 | 第2曲『悲しい鳥たち』 | |||||||||||
| 3. | Vl. | (高1) | ||||||||||
| コンチェルト Op.35 ニ長調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・チャイコフスキー作曲 | |||||||||||
| 4. | Pf. | (大2) | ||||||||||
| ポロネーズ 第6番 Op.53 変イ長調 「英雄」 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・ショパン作曲 | |||||||||||
| 5. | Pf. | (大1) | ||||||||||
| バラード 第4番 Op.54 ヘ短調 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ショパン作曲 | |||||||||||
| 6. | Vl. | (大2) | ||||||||||
| コンチェルト 第2番 Op.44 ニ短調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブルッフ作曲 | |||||||||||
| 7. | Viola | (大3) | ||||||||||
| ソナタ イ短調 Ⅰ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・グリンカ作曲 | |||||||||||
| 8. | Vl. | 斉藤純子先生 | ||||||||||
| ソナタ ニ長調 Ⅲ・Ⅳ楽章 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナルディーニ作曲 | |||||||||||
| オーナメントとカデンツ斉藤純子 | ||||||||||||