春の発表会 2018年4月15日 千葉市文化センター・アートホール


                      プログラム
         (一部youtubeへリンク・実際の演奏が聞けます)








        第4部


1. 澤 田 桃 迦  Vc. (小3
)
コンチェルト RV418 イ短調 Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・・・・・ヴィヴァルディ作曲 芦塚陽二改訂

指 揮  芦塚陽二先生

通奏低音
Vc.    森    真 雅  
Cemb.  川 島 綾 乃

Vl.Ⅰ  斉藤純子先生  荒 谷    愛   萩 元 美 音
Vl.Ⅱ  清 水 珠 実  古 川 紗 來   二 宮 康 貴
Viola  本 田 梨 紗  千 野 瑞 希
Vc.   山 本 珠 加   牧野由起子先生
Kb.   岡 村 智 子   萩 元 美 紀(賛助出演)




2. 萩 元 美 音  Vl. (小4)
コンチェルト Op.8 No.11 ニ長調 Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・ヴィヴァルディ作曲

指 揮  芦塚陽二先生

通奏低音
Vc.    森    真 雅
Cemb.  七 星 ひかり

Vl.Ⅰ   斉藤純子先生   森 田 春 暉   古 川 紗 來  葛 巻 しおん
Vl.Ⅱ  清 水 珠 実   荒 谷    愛   二 宮 康 貴
Viola  本 田 梨 紗   千 野 瑞 希
Vc.   澤 田 桃 迦    山 本 珠 加
Kb.   川 島 綾 乃    岡 村 智 子   萩 元 美 紀(賛助出演)



3. 弦楽四重奏曲 Op.18 No.4 ハ短調 Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベートーヴェン作曲
Vl.Ⅰ  古 川 紗 來
Vl.Ⅱ  荒 谷    愛
Viola  千 野 瑞 希
Vc.   森    真 雅



4.  澤 田 桃 迦  Pf. (小3)
ピアノ三重奏曲 Op.39 No.1 へ長調 「キンダートリオ」 Ⅰ楽章  ・・・クレンゲル作曲
Vl.  萩 元 美 音
Vc.  森    真 雅



5. 萩 元 美 音  Vl. (小4)
コンチェルト 第22番 イ短調 Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・・・・・・ヴィオッティ作曲
伴奏  お 母 様

6.  古 川 紗 來  Pf. (小6)
「8つの小品」  Op.76 No.1  『カプリッチョ』 嬰へ短調 ・・・ブラームス作曲


7.   千 野 瑞 希  Vl. (小6)
スペイン舞曲 第1番  Op.21 No.1 「マラゲーニャ」 ニ長調 ・・・・サラサーテ作曲
伴奏  本 田 梨 紗


8.  森   真 雅  Vc. (小6)
ハンガリアン・ラプソディ Op.68 ニ長調 ・・・・・・・・・・・・・・ポッパー作曲
伴奏  お 母 様



9.  古 川 紗 來  Vl. (小6)
ツィゴイネルワイゼン Op.20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サラサーテ作曲
伴奏  七 星 ひかり



10. ピアノ三重奏曲  K.498 変ホ長調  「クーゲルシュタット」 Ⅰ楽章 ・・・・・・・モーツァルト作曲
Pf.  千 野 瑞 希
Cl.   斉藤純子先生
Viola  古 川 紗 來


11.  二 宮 康 貴  Pf. (中2)
ピアノ三重奏曲 第7番  Op.97 「大公」  変ロ長調  Ⅰ楽章 ・・・・・・ベートーヴェン作曲
Vl.  本 田 梨 紗
Vc.  風 戸 美 伶



♪スポット演奏    
Sop.  細川 千賀子(賛助出演) 
Cemb.  萩元 美紀
「麗しのアマリリ」 ・・・・・・・・・カッチーニ作曲



12. 管弦楽組曲  第3番  ニ長調  BWV1068より  第2曲 「アリア」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・バッハ作曲

指 揮  芦塚陽二 先生
Vl.Ⅰ  斉藤純子 先生   古 川 紗 來   森 田 春 暉   葛 巻 しおん
Vl.Ⅱ  清 水 珠 実   七 星 ひかり   萩 元 美 音
Viola  本 田 梨 紗   千 野 瑞 希   荒 谷    愛
Vc.   森    真 雅     山 本 珠 加   牧野由起子先生
Kb.   川 島 綾 乃    岡 村 智 子    萩 元 美 紀(賛助出演)


          第5部

1.  森    真 雅  Vc. (小6)
コンチェルト 第9番 G.482 変ロ長調 Ⅰ楽章 ・・・・・・・ボッケリーニ作曲

指 揮  芦塚陽二 先生

Vl.Ⅰ  斉藤純子先生   森 田 春 暉   千 野 瑞 希
Vl.Ⅱ  清 水 珠 実   葛 巻 しおん   古 川 紗 來
Viola  本 田 梨 紗   荒 谷    愛   萩 元 美 音
Vc.   山 本 珠 加    牧野由起子先生
Kb.   川 島 綾 乃    岡 村 智 子   萩 元 美 紀(賛助出演)
管パート  七 星 ひかり



2.  千 野 瑞 希  Viola (小6)
コンチェルト ニ長調 Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホフマイスター作曲

指 揮  芦塚陽二 先生

Vl.Ⅰ  斉藤純子先生   古 川 紗 來   二 宮 康 貴   葛 巻 しおん
Vl.Ⅱ  清 水 珠 実   森 田 春 暉   鈴 木 花 梨
Viola  本 田 梨 紗   萩 元 美 音   荒 谷    愛
Vc.   森    真 雅    山 本 珠 加   牧野由起子先生
Kb.   川 島 綾 乃   岡 村 智 子   萩 元 美 紀(賛助出演)
管パート  七 星 ひかり



♪スポット演奏    
Sop.   細川 千賀子(賛助出演) 
Cemb.  萩元 美紀

「忘れさせ給えや」・・・・・・・・・ガスパリーニ作曲


3.  荒 谷    愛  Vl. (中1)
カルメン幻想曲 Op.25より 第1・2曲 ・・・・・・・・・・・・・・・サラサーテ作曲
伴奏  古 川 紗 來


4.  川 島 綾 乃  Pf. (中2)
ロンド・カプリチオーソ  Op.14  ホ長調 ・・・・・・・・・メンデルスゾーン作曲


5.  二 宮 康 貴  Vl.  (中2)
コンチェルティーノ  Op.70  イ短調  Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・・・・・・・ジット作曲
伴奏  本 田 梨 紗


6.  七 星 ひかり Pf. (中3)
組曲「クープランの墓」より  第2曲『フーガ』 組曲「クープランの墓」より
                 第4曲『リゴードン』 ・・・・・・・・・ラヴェル作曲


7.  鈴 木 杏 梨  Vc.  (中2)
コンチェルト  第4番  Hob.Ⅶb: 4 ニ長調  Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・ハイドン作曲
伴奏  岡 村 智 子


8.  二 宮 康 貴  Pf.  (中2)
ソナタ 第23番  Op.57  ヘ短調 「熱情」  Ⅰ楽章 ・・・・ベートーヴェン作曲


9.  七 星 ひかり  Pf.  (中3)
コンチェルティーノ 第2番 Ⅰ・Ⅳ楽章 ・・・・・・・・・・・・・・ゲンツマー作曲
指 揮  芦塚陽二 先生

Vl.Ⅰ  斉藤純子先生   森 田 春 暉   葛 巻 しおん
Vl.Ⅱ  清 水 珠 実   千 野 瑞 希   荒 谷    愛
Viola  本 田 梨 紗   古 川 紗 來
Vc.   森    真 雅    山 本 珠 加   牧野由起子先生
Kb.   川 島 綾 乃   岡 村 智 子   萩 元 美 紀(賛助出演)





         第6部

1. ピアノ三重奏曲
第1番 Op.8 ロ長調 Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブラームス作曲
Pf.  萩元美紀 先生
Vl.  本 田 梨 紗
Vc.  風 戸 美 伶


2.  鈴 木 花 梨  Vl.  (高1)
プニャーニの主題による前奏曲とアレグロ ・・・・・・・・・・クライスラー作曲
伴奏  七 星 ひかり

3.  山 本 珠 加  Vc.  (高3)
コンチェルト Op.104  ロ短調  Ⅲ楽章 ・・・・・・・・・・ドヴォルジャーク作曲
伴奏  岡 村 智 子


4.  清 水 珠 実  Pf.  (大2)
スケルツォ  第2番  Op.31  変ロ短調 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ショパン作曲


5.  葛 巻  しおん  Vl.  (大3)
コンチェルト  第2番  Op.21  「スペイン交響曲」 ニ短調  Ⅰ楽章 ・・・・・・・・・・・・ラロ作曲
伴奏  萩元美紀 先生


6.  岡 村 智 子  Pf.  (大1)
パガニーニによる大練習曲  S.141 第3番  嬰ト短調  「ラ・カンパネラ」 ・・・・・・・・・・・・・リスト作曲


7.  清 水 珠 実  Vl.  (大2)
コンチェルト  Op.82  イ短調より ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・グラズノフ作曲
伴奏  萩元美紀 先生


8.  清 水 千 聖  Vc. (大1) 
タランテラ  Op.33 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポッパー作曲
伴奏  岡 村 智 子


9.  本 田 梨 紗  Viola  (大3)
エレジー Op.24 ハ短調 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フォーレ作曲
エレジー Op.30 ヘ短調 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヴュータン作曲

伴奏  萩元美紀 先生


10.  斉藤純子 先生  Vl.
ソナタ ニ長調 Ⅰ・Ⅱ楽章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナルディーニ作曲
伴奏  萩元美紀 先生



          発表会の反省会




Facebookより抜粋

4月17日 2:15


今日は月曜日(4月16日)の夜、椎名町の事務所から食事兼打ち上げをして、帰って来た所です。
直ぐに寝ようと思ったのですが、勢いで、取り敢えず動画の編集をしました。ここで手を付けておかないと、後々になってしまいがちなのですからね??

2018年4月15日千葉教室の春の発表会の動画です。
お久しぶりの1カメから3カメ迄の編集なので、編集の仕方を思い出すために、練習を兼ねて編集作業とYou Tubeへのuploadをしてみました。
音声に関しては、特には編集はやっていません。
・・と言うか、mainのvideo-cameraに、標準装備の外部音声mikeを取り付けるのを忘れてしまいました。綾乃ちゃんがsettingのassistに来てくれたのだけど、rehearsal 等で三脚の組み立て方や、使い方を習っていなかったので、そのlectureをしながらの、settingだったので、うっかりして、mikeがあるのを確認していませんでした。
高性能の外部mikeだったのだけど、これで、2回目の失策です。(私は今回が始めてだけどね??)

画像がボケている場合は、右下の歯車のマークをclickして、解像度を360Pから720Pに上げると、かなり画質がクリヤーになります。mainのvideo-cameraは、orchestraの時に全体が入るように(舞台全体が入る)位置にsetしているので、かなり遠い場所からの撮影になります。
と言う事なのですが、mainのvideo-cameraの本体でzoom-inをすると、かなり綺麗にup出来るのですが、編集でupをさせると、画素数は一定なので、どうしても画像がボケてしまいます。正面のcameraは実際には2台あった方が、機能的には良いのですが、それでも、angle的には、soloの立ち位置が弦楽器とPianoの場合にはズレてしまうし、orchestraでも、basso continuoで、soloとbackのcontinuoの二人を入れて撮影する時には少し引かなければならないので、どうしても限界が出来てしまいます。業者の場合には、video担当は2名で来ていたので、編集は楽なはずだったのですがねえ??

瑞希ちゃんはフルサイズのViolaを弾いているけれど、orchestraの音量に対抗するための、彼女の希望で私の教室用のfullsizeのViolaを弾いています。小学生では、少し無理があるのだけど、彼女の希望なので、大人sizeにしています。チョッと小ぶりの楽器ならば、私がオケ練習で普段に弾いている私のViolaでも良かったのだけどね??
という事で、かなり大きめの楽器になります。Violaとしては、少し小さめの楽器なのですが、それでもフルサイズの楽器なので・・・日本人の場合には、大人の女性にとっても、大きめのsizeになるので、結構、体の大きな人達を除いたら、Violaは嫌がられて弾いて貰えない事が多いのです。
(・・・しかし、それでも、フルサイズのViolaというのは、本当のsizeからすると、3/4のサイズの楽器になるのです。本当の4/4sizeのViolaは、弾ける人は世界的に見ても数人しかいないオバケsizeのViolaになります。)

※)Kontrabassも同様で、日本でfullsizeのKontrabassとされている楽器は3/4sizeになります。fullsizeのKontrabassの場合には、日本人でも体の大きい人は、fullsizeで演奏している人も数多く見受けます。逆に1/2と1/10のKontrabassは世界的に見ても全く製作されていないので、教室にしかない特注品です。


4月17日 13:47
4月15日の千葉音楽教室の春の発表会です。Boccheriniのcello-concerto B♭です。
利用頻度からorchestraを先にuploadしましたが、Vivaldiのcello-concertoとviolin-concertoのD Dur、BeethovenのQuartett c mollは、2カメのSwitchの入れ忘れでdataが不足しているので、作業を保留にして起きます。



4月22日 5:34 反省会当日


今日は4月22日の日曜日です。反省会の日です。今回の発表会は次回の発表会のrehearsal です。
とても大切な事は、色々と出て来た反省のpointを「次回の発表会に如何に活かせるか?」という事です。
反省会が反省会のままでは、何の意味もありません。ただの打ち上げになってしまいます。
反省会を反省会として終わらせないためには、次の発表会ではなく、rehearsal や、普段のオケ練習で、その反省点を練習する事なのです。
日常で反省点を活かす事が出来れば、それはとても有意義なものになります。
頑張りましょう❢❢


4月23日 7:03

反省会の後の打ち上げのお食事パーティの牧野先生手作りの料理の写真を千野さんから送っていただきました。
反省会の真面目に会議をしている時の写真は、教室のデジカメと私のデジカメに撮っているのですが、昨日は、超バテて鬱も酷かったので、sdcardのdataを持って帰りませんでしたので、upする事は出来ませんでした。
という事で、取り敢えずは、お食事timeのお料理の写真だけ・・です。 ハイ!

凄い量に見えるけれど、これでも、子供達には、少し足りなかったのだよね??牧野先生が驚いていました😅
小学生中心なのだけど、演奏のpowerの分だけ、やっぱり食べる量も凄い量で、なかなかの食欲だよな??(お喋りも超、うるさいけれどね??・・・私は、それで、疲れたのかな???😅)